-
2010.11.20
いなローメン
千畳敷に行ったときも気になって食べてみたローメンという食べ物。 駒ヶ根のPAでお土産用のローメンが売っていたので買ってみました。商品名は「いなローメン」 伊那の名物なんですね。 以前に…
-
2010.11.18
龍馬くんのところにナナミちゃんがお嫁入り
11/14に神戸の王子動物園のナナミちゃんが鹿児島の平川動物園にお婿に行った龍馬くんのところにお嫁にいきました。 まだ二人とも1歳を過ぎたばかりでまだまだ赤ちゃんなんだけどペアとして生きていく…
-
2010.11.17
ねばねばの素はなに?
世の中に化学物質でできてないものはないです。 すべて分子でできているっていうのが科学の基本。そこからいろいろ考えていくと理解がしやすい。 これはしっかり教育しないといけないことなのね。 そ…
-
2010.11.16
極楽寺 アジサイ寺
2009年の6月に森の石松で有名な、森町にある紫陽花寺、極楽寺に行ってきました。http://www.ajisaidera.com/about.html とても小さなお寺です。住職さんがこの時…
-
2010.11.15
カバの口ひげ?
2007年に富士サファリパークにカバが飼育されるようになり、お茶の里県もついにカバ持ち県となりました。 長崎のバイオパークから「ゆめ」ちゃん、愛知県の東山動物園から「小福」ちゃんがやってきてく…
-
2010.11.15
チリジャム
秋の初め、高山に出掛けた時にそれは立派なパプリカをうまいもの市でみつけました。 ちょうどその時期にイタリア料理のテレビで「チリジャム」のことやっていたので作ってみました。材料 ・パプリカ …
-
2010.11.14
三ヶ日みかん ミカちゃんとカバ
うなぎパイ市で私の大好きな熱血!果物屋さんが「フルーツ正明堂」です。http://www.rakuten.ne.jp/gold/shomeido/楽天にもお店を出していると知って驚いたりして…
-
2010.11.12
カバの飼育方法に異議あり!
2010年3月のことですが、南紀白浜アドベンチャーワールドに行きました。 ホッキョクグマの赤ちゃんの一般公開が始まって一ヶ月くらいかな。早く行かないと大きくなっちゃうということでいってきました…
-
2010.11.11
黄砂アレルギー
環境問題について考えよう私は2006年の春先に黄砂アレルギーを発症。2007年の秋に喘息決定。 と、大人になってからの喘息持ちです。発症のきっかけは黄砂。黄砂って春のものって思いがちですが、実は…
-
2010.11.11
分子模型
最近、「ケミカルなものは使わないようにしているの~」なんていう人をよく見かける。 この世にケミカルでないものってあるのか? 斜めに感じてしまうワタシ。意地悪だな~って思うこともたまにある。 こ…
-
2010.11.10
千畳敷カールの麓 明治亭のソースカツ丼
11/6.7に千畳敷カールに出掛けました。 7日の日曜日に山から下りてきたわけですが、下界はとっても美しい。空の青と楓の赤。幸せですね。 お腹も空いてきたのでさっそくソースカツ丼をいただいて…
-
2010.11.10
フィレンツェの唐辛子ソース
前にテレビで見たフィレンツェのチリソースを作ってみた。材料は生の唐辛子 一袋ドライトマト たくさんベランダのバジル 一掴み上等なオリーブオイル とりあえず一本駿河湾海洋深層水の塩 大さじ…
-
2010.11.09
千畳敷カールに行ってきました
先日、11/6、7と駒ヶ根の千畳敷カールに行ってきました。 ロープウェイの終点駅にある千畳敷ホテルっていうという超豪華な山小屋でお泊まり。 だ~りんがおにゅーのカメラで星を撮るために天気図とにら…