苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2022.01.08

    全国大陶器市のカバ その1

    2022/01/08~13まで静岡県袋井市のエコパスタジアムの駐車場で全国大陶器市が行われています。昨年初めて出掛けて今年も行ってきました。目的は黄色いグラタン皿を探して・・・ きっとカバ…

  • 2019.11.04

    カバの九谷焼体験

    先日、漆器と磁器の修繕を金沢の漆器店でお願いしてそれを受け取りに行きました。そのまま帰るつもりだったのですが、駐車場の近くでクラフト展が行われてきて、思わず参加。それが焼き上がって届きました。…

  • 2019.05.20

    孟宗竹のカバのお皿

    ずいぶん遅くなりましたが、誕生日にだ~りんから戴いたカバを紹介します。台湾の会社による、孟宗竹製のお皿。竹は燃やすと炸裂音がするので厄災を遠ざけ福を寄せると言う意味合いがあるそうです。それを…

  • 2019.05.07

    カバの中皿、豆皿ではない。

    いつ保護したかな~ささ~と描かれた藍色のカバ。シルエットがとてもシンプルで美しいです。よく観察されている方なんだな~って思いました。ホントはもう一枚欲しいのよね~だけどないの。もう一度焼い…

  • 2019.02.01

    カバの子ども用食器 

    どこで保護したのだったかな~子ども用なのでとても小さなお湯のみとお茶碗です。そうして内側にもカバがいます。側面には全部で4頭のカバがいます。絵柄はお茶碗もお湯飲みも同じです。草をもぐも…

  • 2019.01.26

    ややホラーなカバタンブラー

    なんだか怪しげでずいぶん前にwebの中から発見していたのですが保護してもいいのかしら・・・・と悩んでいた子です。意を決してポチッとな。保護しました。縦に置いて使う物とは思うのですが、何か怖い。…

  • 2019.01.24

    唯一の外国人ティンガティンガアーティストの九谷焼マグカップ

    ティンガティンガは私が大好きなタンザニアのポップアートです。その絵に魅せられたSHOGENさんがティンガティンガ村で修行をして日本で活動されているそうで。とても雰囲気のあるティンガティンガです。…

  • 2017.01.09

    SKIP HOPのカバ(食器)

    クリスマスプレゼントにだ~りんから戴いたSKIP HOPのカバの食器。ちょっと後ろに並んでいる題は見ないことにして下さい。なんでも偽物が多いそうで。ずいぶんと本物を探すのに苦労したそうです。…

  • 2013.03.29

    Hippopotamusのマグカップ

    のんびりしたカバさんが良い感じです。一時期、職場で使っていましたが、今は自宅待機中です。

  • 2013.03.26

    カバの木製スプーン

    木製なので大事に使っています。友達が来てくれたときに、ケーキに添えて出したら爆笑されました。お皿もマグカップもカバで出すべきだったと反省。

  • 2013.03.25

    カバトットのマグカップ

    小学生の頃かな~ 帯番組でやっていたアニメーションです。カバとトットのお話で。トットはカバの口の中に住んでいた記憶です。Yahoo!オークションで見つけてしまい保護しました。これがトット。…

  • 2013.03.17

    コンチネンタルなカバマグカップ

    いつ保護したのか・・・ かなり記憶の彼方ですが確か、イトーヨーカ堂の食器売り場で保護したような・・・マグカップカバーの上に乗っている後ろ姿は・・・・ ええ、そうです。   ムーミンです。こ…

  • 2013.03.16

    ティンガティンガ カバのマグカップ

    アフリカ、タンザニア、首都のダルエスサラームにはティンガティンガという絵画があります。ティンガティンガさんが最初に始めたポップアートです。はじめは板きれに描いていた絵でしたが、彼の死後も弟子達…

  • 2011.06.17

    かばのおうどん 丼の器

    昨日に引き続きかばのおうどん屋さんで保護してきたもの。これは天丼に使用する丼です。本当はうどん用の丼が欲しかったんだけど、店長さんの「新しいのがないし、こっちのほうが大きさちょうどいいんじゃない…

  • 2011.05.05

    かばのおうどん 横浜元町にて

    5月3日(火)、苺大福は横浜行きの高速バスに乗っておりました。GW・・・わかっていたけどトンでもない渋滞でうなぎパイ市を6時45分に出発して山下公園に到着したのは13時30分を超えておりました。…

  • 2011.03.03

    カバの白いランチプレート

    カバの白いランチプレート。子ども食器でもあるのかな~なんとなく給食用の食器を思わせます。楽天のお店で保護をしました。使おうと思っているのですがなかなか思い切りが付かなくて使ったことありません。…

  • 2010.12.31

    カバの子ども食器(お食い初め用?)

    今年最後に保護したカバ。到着は三日前。陶元、有田焼のweb店で発見保護。カバの子ども食器。お茶碗・マグ・お皿の三点セット。これはお茶碗。この絵を見ると手書きですよね。愛を感じます。さらに、お…

  • 2010.12.08

    DISCOVERIES COFFEEのマグカップ

    名古屋市にあるDISCOVERIES COFFEEというカフェオリジナルのマグカップです。タンブラーもあったそうですが、売り切れてしまいました。マグだけ保護。とても気さくなオーナーさんのお店で…

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66320

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK