苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2019.07.01

    カバのスポンジ

    そろそろ台所スポンジを変えないとな~ストックしてある別のカバスポンジは取っておきたいし、新しい出物はないかとサーフィンをしていたところ、見つけました。灰色と茶色の地味なカバですが・・・茶色…

  • 2019.06.05

    カバのオーブンミトン

    ありそうでなかなか見つからなかったオーブンミトン。オークションサイトでやっと見つけて保護しました。クマやワニやサメなんかはあるのになんでカバがないのよ~と凹んでました。本当に丁寧なプリントな…

  • 2019.05.29

    カバの皮剥き器 (ピーラー)

    これはだ~りんからの誕生日プレゼント。eBayでサーフィンをしていて見つけたそうです。白いカバはなんかインドの白ウシや白ゾウみたいでなんだか神々しいです。アメリカから送られたそうですが、カバの…

  • 2019.02.08

    カバのコルク鍋敷き

    確かダイソーで保護したカバ。動物のシルエットのシリーズでした。カバとラクダがなぜ並んでいるのかは謎です。生息しているところも違うのにね。ただ、シルエットでカバが草を食んでいるところはほん…

  • 2016.02.14

    カバのシリコン製アイストレー

    カバのと言い切るのは少しだけ気になるけれど、シリコンアイストレー(製氷皿)です。これのカバの部分でチョコモールドにしてみました。カカオ型はこの一つ前のエントリーにあるカカオ豆からのチョコレート…

  • 2014.06.07

    カバの珪藻土のコースター

    珪藻土でできたカバのコースター。デザイナーの志村リョウさんの作品です。象牙に代わる素材としてカバの牙が狙われています。またその肉は美味と言うことで密猟による絶滅の危機にある動物なのがカバで…

  • 2014.03.26

    クッキーカッター カバ型

    クッキーカッターです。ステンレス製のものとプラスチック製のもの。確かドイツとアメリカのものと記憶しています。プラスチックの水色のは日本製です。デザインがイマイチです。日本にはクッキー文化は…

  • 2013.03.30

    ヤギセイ カバの日本手ぬぐい

    カバの注染染めの手ぬぐいです。お尻が特にカワイイのです。二枚保護してしまいました。手ぬぐいのママよりか何かに加工しようかな~と思ったりして。どんな作家さんの作品なのかがちょっとわかりにくいで…

  • 2013.01.02

    永楽屋 RAAK の カバの手拭い

    今日は宇治の平等院に行ってきました。宇治には手拭いで有名な永楽屋の店舗があるんですね。なんとなくお店に呼ばれて入ってみたら・・・ いました・・・ カバ。ピンクは ガーゼマフラー。長いです。…

  • 2011.08.20

    カバの日本手ぬぐい

    てぬこれというお店で発見保護したカバの手ぬぐいです。岡村志満子さんの作品で、手ぬぐいの題名は「じゃんぐるる」です。カバは何頭いるでしょう? こことここです。最初、4頭いると思ったのですが…

  • 2011.03.06

    カバの調味料入れ その2

    黒いカバと白いカバの調味料入れです。両方とも鼻の穴から塩や胡椒を振り出してくれます。以前紹介した調味料入れは頭に穴が二つ空いているのと一つ空いているのの2種類でした。今回は両方とも二つ穴。…

  • 2011.02.22

    カバの刺繍ふきん

    小学校以来のお友達からの頂き物。パート2です。すごく久しぶりにウチに訪ねてきてくれてすっごくうれしかったです。来てくれるだけでもう嬉しいのにお土産までそれもカバを二種類も!嬉しいな~黄色い…

  • 2011.02.20

    カバの台所スポンジ

    北海道に住む、同じカバコレクターさんから「イオンの水回りコーナーに生息しているのを見つけたよ!」と教えていただいてダッシュでイオンに出掛け保護してきました。現在も普通に生息中です。とりあえ…

  • 2011.02.18

    カバの調味料入れ その1

    一瞬ムーミンか?と思わせますが、カバのソルト&ペッパー入れ。多分穴が二つの男の子が塩。穴が一つの女の子は胡椒。6cmほどの高さです。陶器で出来ています。男の子カバは特に薄くできているようで使用は…

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

67616

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK