2014.06.10
カテゴリ:動物園
続:沼津港深海水族館
沼津港深海水族館には魚以外もいたりするんです。
シーラカンスの横に単孔類のハリモグラが展示されています。
魚で卵胎生のシーラカンスと 哺乳類で卵生のハリモグラ。両方とも不思議な生きている化石です。
掘り出されるハリモグラ。
体を左右に揺らしながら歩くハリモグラ。私のカメラではぶれてしまう~
エサの時間になっても起きたのはこのオス一匹のみ。まぁ夜行性の動物なので
12時の給餌に起きろというのはかなり酷なのですが・・・
お姉さんに掘り起こされても起きないメス二匹は強者です。
私が何より驚いたのはハリモグラの後ろ足でした。爪が反対側に鋭く生えているのです。
地面を歩くための足ではなく、地中でトンネルを掘るのに特化した後ろ足ですね。
後ろ足のかわいい肉球が気になってしまいました。
今までハリモグラをみた名古屋市立東山動物園のハリモグラ展示は赤いランプ下だったので
この後ろ足の爪や肉球が観察できたのがうれしかったです。