苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2013.10.30

    ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味を食べた

    以前、話題になったガリガリ君コーンポタージュ味の第2弾!ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味のアイスバーが出ました。食べてみると確かに口に引っかかるモノがある。これがジャガイモ・・・…

  • 2013.10.30

    やや目がいっちゃってるカバ 陶器?

    体高2.5cm 体長3.5cmほどの陶器かな?素焼きっぽい豆カバです。上の写真の色が近いかな~下の写真はちょっと黄色味が強くなっちゃったかな。よくわからないカバです。白目や爪や歯の部分は…

  • 2013.10.27

    だし巻き卵の缶詰を食べる

    ずいぶん前にテレビの缶詰特集に出ていた、だし巻き卵の缶詰。 名神高速の養老SAで缶詰コーナーがあってついに購入。缶を開けるとこんなふうにぎっちり入っています。出汁もたっぷり。食べてみるとち…

  • 2013.10.25

    ウガンダのカバコイン

    ウガンダ共和国、2010年発行の100Uganda-Schilling(UGS)コイン。直径が5㎝、重量49.6gもある銀貨です。銀含有率は50%だそうな。Man-Eater(人喰い)Hip…

  • 2013.10.24

    カバのシャンプーボトル

    たしか100円ショップで保護してきた記憶の子達です。最初は台所と洗面所で液体石鹸を入れて使っていたのですが、泡で出てくるポンプ式に変えてから使っていません。なかなか愛嬌のある顔をしています…

  • 2013.10.23

    カバの歯ブラシスタンド

    00円ショップ出身で、我が家の洗面台で仕事しているカバ君です。両手で歯ブラシを持ってくれています。毎日文句も言わずに働いてくれているカバ君。ありがとう。

  • 2013.10.21

    デンマークの雑貨屋TIGER  カバの消しゴム

    北欧、デンマークの100円雑貨屋さんTIGER、カバの消しゴムです。ちっちゃいのかな~って思ったら結構大きい。消しゴムだけどかなりリアルに作り込んであります。やっぱり使えないよな~こんな…

  • 2013.10.20

    天王寺動物園のカバ 上顎とおへそを少し

    ちょっと天王寺動物園のことが続きますね。こちらの動物園にはテツオくんとティーナさんがいます。以前のブログでティーナさんを姑のナツコさんと紹介してしまいました。ごめんなさい。テツオくんとティーナ…

  • 2013.10.19

    ご当地キャラ博in彦根2013に行ってきたよ!その2

    このゆるキャラ祭り2010年に一日、2012年に2日連続と行って今年は3回目。今年はあまりツーショットを撮ることを目的としないとのんびりと行ってきました。今年注目していたのは、地元のゆるキャラ、…

  • 2013.10.19

    ご当地キャラ博in彦根2013に行ってきたよ! その1

    今年は行くのをやめておこうと思っていた、彦根のゆるキャラ祭り。だけど満を持してあの〈ふなっしー〉がエントリーと聞き、行ってきました !!なんとかツーショット。顔が凹んでしまいました。朝からふ…

  • 2013.10.17

    通天閣から見える天王寺動物園のカバ舎の絵

    大阪、新世界と言ったらこれですよね? 先に見える通天閣から天王寺動物園が見えます。そこには・・カバ舎の屋上にカラフルなカバの絵。看板?が描かれています。こんなに愛してもらっているのはうれしい…

  • 2013.10.17

    カバのハンドタオル(フェリシモ)

    カバのハンドタオルです。陽気なカバが9頭。昔のフェリシモだと思うんだけど。もう覚えてない・・・

  • 2013.10.16

    カバの女神(トゥエリス神)のレプリカ、いやオモチャ?

    eBayで保護してもらった、エジプトのカバの女神のトゥエリスさん。以前、味覚糖の食玩で保護したことがあったのですが、こちらは別物です。こちらのほうが、より本物に近いのかな~ 未だに本物は…

  • 2013.10.16

    生のアナゴを食べる

    私は穴子が大好きです。もう愛しています。仕事帰りに駅ビル地下の食料品売り場に行ったら、なんと!!!「あなごセット」なるものが売られていました!!!生穴子の握り、煮穴子、海苔巻きの3種類セットで…

  • 2013.10.15

    タカラ Battle Beasts  hippoのフィギア

    タカラがおそらく海外向けに作っていたBattle Beasts というシリーズのオモチャです。タコやらクモ、カエル、コトリ、イヌやライオン、ゾウ、キリンと本当に様々なありとあらゆる動物たちがBa…

  • 2013.10.15

    天王寺動物園前の公園 カバの石像

    以前、天王寺動物園に出掛けたとき、カバの後ろ姿を見たことがありました。別の機会にそれを確認することができました。 この方です。せっかくなので一緒に撮ってみました。動物園前の公園には他にも…

  • 2013.10.13

    カバ皮の財布(ワシントン条約前)

    足の大きな私、26cmあります。場合によっては26.5cm。さらに足の幅、高さがない。市販で望めないきれいな色のブーツが欲しくてオーダーをしたとき、革屋さんが、「そういえばおもしろい革があります…

  • 2013.10.13

    古代ローマ帝国 1000年祭記念カバコイン(本物)ほぼコンプリート

    西暦244年~249年 PHILLIP一世がローマ帝国皇帝なりました。彼はローマ帝国建国千年祭を248年にひらきました。その時、珍しい外国の動物をたくさん連れてきました。たとえばキリン・ライオ…

  • 2013.10.12

    カバのスウォッチ

    カバのスウォッチです。子ども用なのかもしれませんが大人の私が手首に巻いてもちゃんとはまります。とってもキュートなカバたちが微笑んでくれていてなんだかうれしいわ。ちょっと使いたい気になるの…

  • 2013.10.11

    天王寺動物園の実物大カバの銅像

    天王寺動物園は5億かけたという循環型水濾過器のお陰で水中を泳ぐカバを観察できる動物園です。この装置のお陰で水中で排便した後も15分もすればすっかり透明の水になります。かば池のすぐ横に実物大サイズ…

  • 1
  • 2
  • >>>

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66325

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK