苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2012.08.29

    須走口で山椒スパゲティー

    超観光スポットの富士山吉田口からちょっと渋い須走口に移動しました。ここの山小屋東富士山荘のお料理は本当に本当に美味しい!メジャーな吉田口とは違って味で勝負な山小屋です。まだキノコには早いかな~…

  • 2012.08.29

    富士山メロンパン

    富士山五合目吉田口の山小屋五合園レストハウス名物らしい富士山メロンパン。標高8cmの富士山。ココアの溶岩に粉砂糖の雪をまとった姿をしています。食べたときココアがいい味を出しています。人気が…

  • 2012.08.28

    富士山噴火カレー

    去年、千畳敷カールに出掛けたとき、売店で売店で鈴木ともこさんの「山登りはじめました」を見かけ、サイン本だから買っちゃえ!と購入しました。確かこのときは漫画の原画展もやっていたんだんだよな~その中…

  • 2012.08.27

    トゥエリス女神 (大いなる母)

    味覚糖のコレクト倶楽部のフィギュアです。本当はちゃんとしたレプリカが欲しいんだけどこういったおまけでごめん。古代エジプトどころか1965年まで現役で信仰されていた庶民にやたら人気のあるカバの女…

  • 2012.08.26

    ザク豆腐

    相模屋食品のザク豆腐食べました。モノアイの部分が凹んでいたり凸してなくて残念。枝豆味のお豆腐です。枝豆味の豆腐は以前食べたことあるのですが、ザク豆腐はそんなに枝豆枝豆した味でないのが残念…

  • 2012.08.26

    東北自動車道にて 耳カー

    どこのSAだったかな~ 記憶が彼方に行ってしまいました。東北道で福島に向かっている時だと思います。トイレ休憩に寄ったSAに目立つ車がいました。HEART LINK NIPPONって書いてあ…

  • 2012.08.26

    ずいぶん前の話だけど・・・ 男のプッチンプリン

    甘くないプッチンプリンってことで売り出されたこの白いプッチンプリン。お店からうちに来る間にちょっとタレの部分が上に上がって来ちゃった。で、実食。上にチューブのショウガをかけて食べてみた。タ…

  • 2012.08.26

    青いカバの消しゴム

    ニューヨークに出掛けたお友達からのプレゼント。青いカバと言えばニューヨークのメトロポリタン美術館のウィリアム君が有名ですね。お友達、この青いカバの消しゴムを保護してきてくれました。目玉がグルグ…

  • 2012.08.26

    マクドナルドのカバ (マダカスカル3 グロリア)

    マダカスカル3ってドリームワークスのアニメが始まるそうです。そうしてマクドナルドのハッピーセットでおもちゃが出ていました。う~む、保護せねばなるまい。カバのグロリアって女の子。かわいいんだよ…

  • 2012.08.25

    魚釣りのカバ?  パンダ?

    たぶん、カバ。だって商品名にカバってあったし・・・保護するときも少し迷ったけど届いたカバをみて、少し無言。これって本当にカバ????そこはかとなく白黒に塗り分けられたバディからパンダの雰囲気…

  • 2012.08.22

    東武動物公園に行ってきました。 その3

    カバ以外の動物ももちろんいます。少し紹介。あ、すいません。これはライオンの像ですね。後ろに本物のライオンが見えるのがシュールでしょ?ライオンとミーアキャットだけじゃないか! ですって…

  • 2012.08.22

    東武動物公園に行ってきました。 その2

    ふれあいの時間っていうのがあって、飼育員さんがカバについて説明してくれます。大人のマイも赤ちゃんのソラも同じようなシワができますね。飼育員さんに餌をねだります。少しだけ食べられるようになった…

  • 2012.08.22

    カバのおへそとおっぱい。

    私たちはほ乳類であり、有胎盤類であります。なので子どもの時はお乳を飲むし、胎盤があるお陰で赤ちゃんを十分成長させてから出産できます。有胎盤類である証拠がおへそ。有胎盤類にはおへそがあります。…

  • 2012.08.21

    東武動物公園に行ってきました。 その1

    5/4に東武動物公園の父ズーと母マイの間に赤ちゃんが生まれました。名前はソラ。由来はソラカラちゃんから来ているらしい・・・さすが東武電鉄系!「ソラちゃん!」って呼んでみたら、顔を上げてこっ…

  • 2012.08.21

    東武動物公園のカバ看板

    ものすごい手作り感のある看板です。西ゲートから遊園地側に移動するところの通路にあります。他にもいろんな動物がいたけど、カバだけクローズアップ。飼育員さん達が工夫して作ったんだろうな~

  • 2012.08.21

    東武動物公園のマンホール

    カラフルなマンホールです。カバを中心に サル、ライオン、アザラシ、キリン、ゾウ、ゴリラ・・・・え? ゴリラいたっけ?

  • 2012.08.21

    インスタントタトゥーのカバ

    東武動物公園、ふれあい動物の森、森の教室の建物でしてもらったタトゥー1個800円で足首に入れてもらいました。やってもらっている最中、小学3年生くらいの女の子にジーッと凝視されてしました。オバ…

  • 2012.08.21

    リアルカバTシャツ

    週末に埼玉県にある東武動物公園に行ってきました。目的は今年の5月4日に生まれた赤ちゃん。そこで保護したTシャツ、すごいんです。これ実は・・・ ごにょごにょ・・・

  • 2012.08.14

    まだ見ぬ京都のつぐみちゃん

    波乗りをしていたら・・・ こんな記事を見つけた。「京都ではひったくり事件が多い」って。で、京都府警の皆さんが考えたひったくり防止PRキャラクターその名も「くりカバ」京都市立動物園のアイドル…

  • 2012.08.07

    生のアナゴ握りを食べる

    7月30日(月)~8月1日(水)の二泊三日。仮説実験授業 夏の大会合宿にいってきました。ええ、合宿です。目の前に松島の美しい風景が広がっているのにホテルの部屋で朝から深夜まで合宿です。そんな時…

  • 1
  • 2
  • >>>

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66812

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK