苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2011.10.20

    酒屋さんのカバの看板

    うなぎパイ市の駅南にあると岩間酒店さんにカバがいました。それもこんなにたくさん。いや~ この道は何回か通っていると思うけど全く気がつかなかった。失敗失敗。これは一族ですね。きっと。※※追…

  • 2011.10.16

    テラコッタのカバ もう一個

    玄関に置く、テラコッタカバ。もう1種類。Welcome to our pleace 複数形か、私の場所ではないのね。複数なのはカバとカモメの2匹ってこと?そう、口先にカモメがいるんです。カ…

  • 2011.10.16

    鴨肉とフォアグラとポルチーニのソテー バルサミコソース

    ヤマザキマリさんのエッセイ漫画「それではさっそくBuonappetito!」の中で『ポルチーニのソテーが口に中に入っている間はどんな罵詈雑言も平気』と言わしめるキノコ、ポルチーニを食してみたくて注…

  • 2011.10.15

    富士ミルクランド 「富士山のおっぱい」

    ちまたにはいろいろな「飲むヨーグルト」売られています。乳製品大好きの私はどこかに出掛ければ、その土地の乳製品をいろいろ口にします。その中でダントツに美味しくて大好きなったのがこれ!その名も「富…

  • 2011.10.12

    豆アジのストラップ

    三連休の中日に富士に出掛けてその帰り、東名牧ノ原SA下りに寄ったら見つけました。定期的にここのSAの屋台を出しているフードサンプル屋さんの新作。この豆アジ、美味しそうに焼けています。ずっと使っ…

  • 2011.10.12

    テラコッタのカバ

    玄関周りに置く Welcome hippo。 口の中に異物が入っているので大変そうです。ずーっと口開けているのはつらいだろうな~ 閉じたら刺さりそうだし。

  • 2011.10.11

    犬のおもちゃのカバ

    ペットショップは苦手なので近寄らないのですが、たまに吸い寄せられるときがあります。そこにこっそり生息していました。カバのおもちゃです。  いえ犬のおもちゃのカバです。チワワあたりの小型犬…

  • 2011.10.11

    カップ焼きそばと言ったら

    やっぱり「ペヤングソース焼きそば」です。ペヤングを作っている「まるか食品株式会社」は群馬県あるのですね。先日、福島に出掛けたときに地元のスーパーで、私の住むうなぎパイ市では見かけないペヤングのラ…

  • 2011.10.05

    豆乳青汁アイスとトマトアイス

    東名高速下り小笠SAで発見のアイスクリーム 種別は乳脂肪控えめカロリー控えめのラクトアイスです。豆乳青汁アイスとトマトアイス。かなりワクワクする心を抑えて蓋を開けました。豆乳青汁アイス…

  • 2011.10.05

    カバのふわふわ膝掛け

    カバと言いきっていいのか? いや問題ないだろう。私基準だ! カバの膝掛けです。C.D.Fという会社のもののようです。キリンやラクダやゾウ、ダチョウ、シカがたくさんいてカバはピンク2匹、グリー…

  • 2011.10.05

    福島県 飯舘村で見つけたカバの看板

    カバコレクションでいいのかな~  もしかしたら不謹慎なのかな~9月の連休に南相馬市まで出掛けたとき、あらかじめ地図で道を確認していたのですが封鎖がまだ厳しく、迂回道路を走っていると飯舘村に入りま…

  • 2011.10.04

    福島市 飯野UFOふれあい館

    まだ9月の連休に出掛けた福島のネタがあります。観光のつもりで出掛けたのではないのですが、放射線量測定の道々いろんなところがあって目移りしてしまうくらい楽しかったです。そんな一つにUFOふれあい…

  • 2011.10.03

    東名高速道路 牧ノ原SA上り

    あまりにも地元で今まで寄ったことのなかった牧ノ原SAのレストラン・・・ 盲点でした。「静岡の膳 秋の駿河づくし」トマトは丸さら、マグロは2種類と加熱したもの。炊き込みご飯。向こうにあるお椀には…

  • 2011.10.03

    東北道 国見SA上り線

    このSAではいつも桃を一箱二箱と買います。福島の桃本当に美味しいです。今回は茶箱といって自宅用に安く売っているのがあったので即買い!あっという間になくなっていました。無事に桃をゲットした後に…

  • 2011.10.03

    東北道、佐野SAにて

    佐野SAは、関東レモンというレモン牛乳が押しです。レモン牛乳はもちろん、クッキーやケーキ関連商品が一杯!そうしてもう1種類はモーちゃん牛乳。苺、コーヒー、レモン、ヨーグルトとありますがやはりこ…

  • 2011.10.03

    南相馬市の海岸 火力発電所隣の海水浴場

    同じ福島県でも南側のいわき市と北側の相馬市の津波被害は全く違います。また震源にもだんだん近くなっていくせいか、地震の被害も大きいです。もっと高い送電線は普通に立っているのでこの鉄塔は地震の周波数…

  • 2011.10.03

    南相馬市の海岸と松川浦と文字島

    9月の連休に出掛けた南相馬市。今月から避難準備地域から外されて良かったな~って思います。数値も低くなってきていたし、住むには問題がないかなって思います。はやく住民が戻ってきてくれるといいな。…

  • 2011.10.01

    ガリガリ君 ミルクプレミアム

    地元のお気に入り餃子屋さんで餃子を食べた後にコンビニに寄ると・・・見つけてしまった。 「ガリガリ君ミルクプレミアム」カップからしてなんだかプレミアム!もちろん普通のガリガリ君と比べて値段も倍…

  • 2011.10.01

    カバのビーズネックレス

    タンザニア製かケニア製かはたまた南ア製かもしれない。ビーズのカバ。愛知県犬山市にあるリトルワールドで発見保護しました。ちゃんと口を開けているところがかわいいです。目に黒いビーズを使ってい…

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66904

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK