苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2011.02.28

    Colobockle(コロボックル)のネームカード

    Colobockle(コロボックル)の雑貨にはカバがイイ感じに入っています。過去には2005年のカレンダーを保護したりしました。今回はネームカードをLoftにて保護。15枚入りです。できれば…

  • 2011.02.27

    だ~りんからいただいたカバ指輪

    だ~りんからいただいた初めての指輪です。3年ほど前に2個目をいただいてます。これも素敵なデザインでした。でもこの指輪はだ~りんのオリジナルデザインで知らない間にシルバーの作家さんに作ってもらって…

  • 2011.02.26

    イソジンのカバ マグネット

    「ただいまのあとは、ガラガラジンジン、ガラガライソジンジン♪」とやっぱり明治製菓のイソジンで喉をきれいにしましょう!明治製薬でなくて製菓というのが不思議です。ということでイソジンのカバ君のマグ…

  • 2011.02.24

    青いカバのお風呂おもちゃ

    お尻のカバを引っ張るとお腹にあるスクリューが回ってお風呂の中を進みます。お風呂おもちゃが充実してくるととても大人の女のお風呂の状態ではなくなってくるのがやや問題。だけどこんなカワイイ顔をみる…

  • 2011.02.23

    白樺湖池の平ホテルのカバ ポタ君

    去年の夏に蓼科に出掛けたのですが、どうしても白樺湖にある池の平ホテルに行ってみたくて寄り道をしました。目的は、池の平ホテルのキャラクター ポタ君・・・・ 写真中央にいます。白樺の胴体というか服…

  • 2011.02.22

    カバの刺繍ふきん

    小学校以来のお友達からの頂き物。パート2です。すごく久しぶりにウチに訪ねてきてくれてすっごくうれしかったです。来てくれるだけでもう嬉しいのにお土産までそれもカバを二種類も!嬉しいな~黄色い…

  • 2011.02.22

    カバのウォーターキーパー

    小学校からの友達からの頂き物パート1。カバのウォーターキーパーです。植木鉢に挿しておくと少しのお出掛けでも水の心配をしなくていいというものです。よく見ると鼻の穴があいている下に鼻の穴の凹み?の…

  • 2011.02.21

    砂糖菓子のかば その2

    使いかけの砂糖菓子ですが・・・・カバですよカバです!!ソニープラザで見つけたお菓子です。今も売っているのかな~カバ以外を使ってます。これも砂糖だけだから悪くならないし・・・と放置してます。各…

  • 2011.02.20

    カバの台所スポンジ

    北海道に住む、同じカバコレクターさんから「イオンの水回りコーナーに生息しているのを見つけたよ!」と教えていただいてダッシュでイオンに出掛け保護してきました。現在も普通に生息中です。とりあえ…

  • 2011.02.19

    砂糖菓子のカバ その1

    製菓材料の専門店に出掛けたらなんと見つけてしまいました。すかさず保護。サーフボードを持ったナイスヒポです。ケーキに乗っていたらすごいうれしいだろうな~ でも食べられないのでしまっておきます。…

  • 2011.02.18

    カバヤのかばチョコ

    2006年頃のコンビニで見つけたカバヤのかばチョコ。写真をちゃんと保存していなかったようで小さい写真しかないのが残念。その後同じお菓子は見たことないです。ご存じの方がいらしたら情報欲しいです。…

  • 2011.02.18

    カバの調味料入れ その1

    一瞬ムーミンか?と思わせますが、カバのソルト&ペッパー入れ。多分穴が二つの男の子が塩。穴が一つの女の子は胡椒。6cmほどの高さです。陶器で出来ています。男の子カバは特に薄くできているようで使用は…

  • 2011.02.17

    北朝鮮のかばコイン

    いろいろなことが起きているご近所の国、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のコインです。昔、暮らしていたタンザニア連合共和国もそうだったのですが、途上国というのは記念切手や記念コインなど元手のかからな…

  • 2011.02.16

    TOSHI YOROIZUKA かばチョコ トシヒポチョコ

    今年はもう一種類カバチョコを手に入れました。このカバが届くまで気がつかなかったのですが、体にワインが流れているらしい川島なお美さんのオットさん、有名パティシエの鎧塚俊彦さんのお店、TOSHI …

  • 2011.02.15

    ちっちゃな陶器のカバ

    小さな陶器のカバのフィギュア。とっても丁寧に仕上げられたカバです。上目遣いがなんかいじらしく見えてしまいます。人間にこれをやられると思わずムッとすることあるけど小さい生き物にされるとたまらん…

  • 2011.02.14

    Zoologyのチョコレート もちろんカバ!

    日本全国的にバレンタインですね。私が小学生の頃は女の子が自分から唯一告白できる日とされていていました。チョコレート会社がつくった日本の特殊事情から今は気軽なプレゼントの日になってきたのかな~って…

  • 2011.02.13

    カバのパクパクおもちゃ

    豊橋市の「のんほいパーク」にまた行ってきました。帰りに必ずお土産屋さんに寄りますが、毎回、新商品、いえ、新カバを保護には至りません。が、今日は発見しました。それもお店の入り口にいました!カバ!!…

  • 2011.02.12

    グレーのガラスかば

    このガラス製のカバはなかなか秀逸です。鼻、目、口の開き、牙、耳、さらには爪も非常にしっかり作られています。爪というか足指がしっかり4本というのが泣かせます。心憎いじゃないですか。ガラス細工で…

  • 2011.02.11

    池の上ピエールのマカロン

    池の上ピエールというお菓子屋さんのwebショップにてマカロンを買ってみました。マカロンって今まで雑誌や友達が美味しい美味しいっていうけど、実際食べてみて「うーん、これのどこがそんなに美味しいの?…

  • 2011.02.11

    舞阪町 「魚あら」にて

    小さい頃からよくこのお店「魚あら」は食べに行っていました。変わらないな~って感じ。すぐ隣が舞阪漁港というロケーションです。でもお店はすっかりきれいになってます。今日は「活」でない普通の天丼とお…

  • 1
  • 2
  • >>>

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

67587

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK