苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2011.01.31

    紐育動物園のカバの絵はがき

    日本人が見た100年前の世界 発行 長野電波技術研究所付属図書館の復刻はがきだそうです。さすが教育県長野だよな~ 長野県はいろんな資料をそろえよう、そろえたらみんなに見てもらおうって気概が違う。

  • 2011.01.31

    大人の科学Vol.30 ミニ・ビーストとカバ

    学研の大人の科学Vol.30の付録テオ・ヤンセンのミニビーストの付録です。だ~りんが付録で作ったら表紙どおりに写真を撮ると言って向かいの浜に行ってきました。すぐに遠州の空っ風がビーストの隙間…

  • 2011.01.29

    カバ発見!!! 違った・・・

    いつも街を歩いているときってカバアンテナを上げています。大抵はそのアンテナは正常に反応するのですが、たまに失敗します。とある雑貨屋さんで。「おお!いつもと雰囲気の違うピンクのカバだ!」と思っ…

  • 2011.01.29

    カバの若草色の壁掛け時計

    街の雑貨屋さんで見つけた時計。即、保護。はじめは寝室に置いていたのだけど、コチコチという音が少し気になって隣の書斎の壁掛け時計に収まっています。時間のところにカバがたくさんいて時間を確認する…

  • 2011.01.29

    Aloha Tableのアボカドバーガー

    1月22日(土)に名古屋にいきました。金山に雅楽を聞きにいったのです。時間にはまだ早いからと金山駅前のアスナル金山のあたりをぶらぶら。そうしたらAloha Tableというお店を見つけました。…

  • 2011.01.28

    NICI かばのマグネットぬいぐるみ

    足4本に磁石が入っていてしがみつくことができるようになっているカバ。NICI(ニキ)というドイツのおもちゃブランドのものだそうです。なんでも1986年にドイツ人夫婦の娘ニコルちゃんのためにつくっ…

  • 2011.01.28

    かばの壁掛けガラス時計

    ガラス製の大きなかばの時計です。直径42cmほどあります。せっかくの時計なのですが裏にある時計の機械が壊れて動いていません。ここ何年か11時前のままです。多分、DIY屋さんに行って時計のキッ…

  • 2011.01.27

    お手軽バスボム作り

    ふとなんだか楽しい科学遊びはないかしら?と思い立ってバスボムを作ってみました。世の中にはバスボムメーカーなんていう超品薄な玩具もありますが・・・こんにゃくゼリーのカップでつくりましょう。材料…

  • 2011.01.25

    青い石のカバ (メノウかな~)

    どんな石でできているのだろう。パワーストーンという言葉の響きに一時はまったことがあるけれど、これがそうなのかどうかは知らない。でも青い色は大好き。丁寧に彫ってあるカバです。顔もちゃんとわかりま…

  • 2011.01.25

    チョウチョのブローチをつけたカバ

    どこの動物園で見つけたのかな~ 保護した場所を覚えてない。小さい作りのカバだけど、そのまたつぶらな瞳が毛に埋ることなく見えているのがいとおしい。それにちゃんと口の周りのブツブツも刺繍してある…

  • 2011.01.24

    矢場とんで味噌カツを食べる

    1月22日(土)に名古屋に出掛けました。その日の夜はパートナーのリクエストで矢場とんで食事をいたしました。そのとき、どうせ食べるならせっかくだし本店に行ってみようということに。地下鉄名城線の矢場…

  • 2011.01.23

    WALTER BOSSE(ウォルター ボッセ) のカバ

    もっと大きいと思ったんです。確かに商品説明には高さ14mmと書いてありました。保護したカバが届いてかなり驚きました。え、これで4,410円!!!って。でもかわいいです。WALTER BO…

  • 2011.01.21

    藤栄堂のロングロールケーキとカバの元貯金箱

    籐栄堂名物のロング生ロールケーキです。中のパンフレットの写真はこんな感じ。どのくらいロングかというと・・・・・このくらいロングです。50cmあります。あら、黄金のカバがロールケーキを覗…

  • 2011.01.20

    のんほいパークのお土産 おまんじゅう

    のんほいパークのマスコット、のんちゃん(カバ)とほいくん(サイ)です。園内のお土産屋さんで買い物するともれなくこのバックに入れてもらえます。ものすごいベタなお土産。ソフトクッキーと書いてあ…

  • 2011.01.20

    ガンプラ ベアッガイとアッガイ

    東静岡で行われている静岡ホビーショーで、「模型戦士ガンダムビルダーズ」というアニメの上映会がありました。そこに出ていたベアッガイがなんだか可愛くてパートナーが作りました。その後、どうせならと元に…

  • 2011.01.19

    白浜アドベンチャーワールドのパン

    引き続き白浜アドベンチャーワールドの食べ物です。カバパン。中身がどうだったか記憶がないです。(もしかしたらクリームだったかも。)場所はふれあい広場のすぐ入り口。で、もちろんカバは食べます。…

  • 2011.01.19

    白浜アドベンチャーワールドのハンバーガー

    白浜アドベンチャーワールドにはいろんな食べ物がありますが、カバ好きの私としてはやはりこれは外せませんでした。HIPPO BURGERです。デリシャスなハンバーガーなようで期待にわくわく。注文…

  • 2011.01.18

    カバの名刺入れ

    昨日のカバのバッグのお店でもう一つカバがいたので保護。カバの名刺入れ。カードケースです。右上についている窓は名刺を間違えないようにする工夫だそうです・・・バッグと同じカバがプリントされた一枚…

  • 2011.01.17

    カバのスエードバッグ

    北海道に住む友達から教えてもらったバッグ。速攻で保護しました。OZIOというお店のです。作家は永嶺康紀さんと言う方です。このカバのモチーフが気に入られているそうで、柔らかなスエード革といいイ…

  • 2011.01.16

    模型屋さんに行った

    何十年ぶりかに模型屋さんに行ってみた。ガンプラのベアッガイを作るとパートナーが言うのでそれようの炭入れペンを買いに行ったのだ。自分が小学校の頃は手芸屋さんの半分が模型屋だったので見ようとしなくて…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>>

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66320

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK