苺大福のカバコレクションとおでかけ日記

  • トップに戻る
  • トップに戻る
    • おでかけ (55)
    • ご当地キャラ (8)
    • カバ PC周辺 (2)
    • カバ おもちゃ・玩具 (35)
    • カバ ぬいぐるみ (11)
    • カバ アクセサリー (19)
    • カバ ガラス (12)
    • カバ キッチン雑貨 (14)
    • カバ キャンドル (2)
    • カバ キーホルダー (8)
    • カバ コイン (7)
    • カバ ノベルティー (8)
    • カバ フィギア (41)
    • カバ ポストカード (8)
    • カバ マグネット (9)
    • カバ 像・彫刻 (3)
    • カバ 文房具 (27)
    • カバ 書籍 (1)
    • カバ 生活雑貨 (41)
    • カバ 看板・広告 (16)
    • カバ 絵画 (6)
    • カバ 衣類 (9)
    • カバ 袋物 バッグ (12)
    • カバ 食品 (25)
    • カバ 食器 (18)
    • コラム・毒吐き (23)
    • レシピ (20)
    • 仮説実験授業 (4)
    • 動物園 (23)
    • 天体 (3)
    • 日常 (16)
    • 看板・広告 (3)
    • 花 (4)
    • 食べちゃいました (82)
  • お問い合わせ
  • 2025.04.30

    豊橋市の水タンクのカバ

    豊橋市の映画館から帰る途中で見つけたカバです。豊橋市上下水道局のタンク。近くにのんほいパークがあるので、カバなのかな~。場所は県道3号線沿いの日の丸薬局二川店のちょっと西です。

  • 2025.04.27

    飛騨山椒のお店に行きました

    ここは高山市からず~っと山奥に入った奥飛騨温泉郷です。高山市街から来る途中の山道は雪がたくさん残ってて、雪もチラチラ降ってきて、ノーマルタイヤで大丈夫かとびびりながら峠を越えました。そして到着…

  • 2025.04.10

    ChatGPTの「ジブリ風」というので遊んでみた

    AIでジブリ風画像生成というのが話題になってるので、カバも試してみました。2024年8月にパースに行ったときの写真から。コアラにつかまったカバ。もはや逃れるすべもなさそう。コアラ怖い。同じ…

  • 2025.03.09

    スペインタイルアートのカバ

    船戸あやこさんの作品。スペインタイルのカバです。船戸さんはスペインでタイルアートを学び、創作活動をしています。静岡市の伊勢丹で催された個展で保護しました。美しい青が特徴のカバ。花模様の…

  • 2025.03.04

    福岡市動植物園のタローさん

    福岡市の動物園でカバのタローさんに会いました。お出まし~~。ちょうど朝のご飯です。2025/02/24 10:36:12普通はこの後プールで過ごすのですが、この日は寒かったので部屋に…

  • 2025.03.03

    カバ印のアイスキャンディー・椛島氷菓へ行きました!

    夢にまで見た椛島氷菓(かばしまひょうか)!カバ印のアイスキャンディーで全国展開しています。福岡県柳川市にあります。工場の直売所なのかな~と思ってたら普通の一軒家。こんなにちっちゃなお店と…

  • 2024.11.25

    はにわ展

    上野公園にある東京国立博物館の平成館で行われているハニワ展に行ってきました。これは色が復元された武人埴輪。かばの故郷、うなぎパイ市の鹿埴輪です。今でも山の方に行くとたくさん見かけます。…

  • 2024.11.19

    かば祭り2024

    オリンピックの年に行われるカバファンの一大イベント「かば祭り2024」に行ってきました。前回は2016年でした。2020年の開催はコロナ禍で中止となったので8年ぶりです。主催は日本のかばコレク…

  • 2024.11.05

    カバの動物スポンサーになりました

    3連休で愛知県豊橋市ののんほいパークに行きました。連休とあって、親子連れやカップルで激混みでした。カバが来た目的はこれです。実は2024年1月からのんほいパークの動物スポンサーになっていた…

  • 2024.10.31

    初めての東尋坊

    ついに追い詰められたカバ。岩の上で物思いにふけります。間もなく刑事が来るでしょう...というサスペンスドラマによく使われていた東尋坊です。カバは初めて東尋坊に来ました。溶岩でできた岬です…

  • 2024.08.28

    パースのエリザベスキーのカバ像

    西オーストラリア州のパースにある小さな港。エリザベスキーと呼ばれています。ここにカバがいるという情報を得て探しに来ました。これがそのカバ。プレートによると、2歳のメスの子カバ。名前はマ…

  • 2024.08.27

    成田空港で買ったカバのお財布

    コロナの鎖国が終わってから、始めての海外旅行。これからオーストラリアに向かいます。成田空港でお店巡りをしていたときに見つけました。まだ出発もしていないのにお土産買うなんて、これは出会いでしょ…

  • 2024.08.15

    オーストラリアの巨石 かばのあくび

    西オーストラリア州のヨークから東に300km近いドライブでようやくHoppos Yawnに到着。2024年8月8日11時57分Hippos Yawn(ヒッポス ヨーン)とは「カバのあくび」と…

  • 2024.06.19

    カバのトイレットペーパーホルダー

    山梨県北杜市にある「えほん村」の売店で保護しました。在庫限りということです。トイレットペーパーホルダー・サイクリングマンで、紙が回るとカバが自転車をこぎます。いろんな動物のサイクリングマンが…

  • 2024.06.19

    カバの大きながま口バッグ

    友人が見つけて送ってくれました~。カバのバッグです。さっそく、おでかけに使いました。

  • 2024.06.19

    サクランボ狩りと水信玄餅

    6月15日は山梨県の山の果樹園のサクランボ狩りの初日。2年ぶりのサクランボ狩りに行きました。今年は梅雨入りが遅れ良い天気。ここのサクランボは豊作。美味しそうな色はどれかな~うれしそ…

  • 2024.03.13

    たべっ子どうぶつ・カバの缶

    たべっ子どうぶつのキャラクター缶のカバです。友人からのプレゼント。たべっ子どうぶつでは時々キャラクター商品の企画が出るので、カバマニアにはたのしいお菓子会社です。

  • 2024.01.31

    今年もよろしくお願いいたします

    だだんだんだだん。今年もよろしくお願いいたします。

  • 2023.10.24

    アメリカ土産のクリスマスカバ親子

    アメリカに住んでいる友人からのお土産です。親子のカバがかわいいです。シンシナティー動物園のフィオナがモデルかな~。サンタの帽子なので、アメリカのクリスマス飾りなのかな~。赤いリボンでつるす…

  • 2023.08.18

    新谷スタジオのカバ

    兵庫県相生市にある新谷スタジオに行ってきました。ここは彫刻家の新谷一郎さんのアトリエがあるところです。スタジオのまわりにはカバがたくさん。これは2019年に北名古屋市で見た作品「夢のかなたに」を…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

トップページへ戻る


カテゴリ

  • おでかけ (55)
  • ご当地キャラ (8)
  • カバ PC周辺 (2)
  • カバ おもちゃ・玩具 (35)
  • カバ ぬいぐるみ (11)
  • カバ アクセサリー (19)
  • カバ ガラス (12)
  • カバ キッチン雑貨 (14)
  • カバ キャンドル (2)
  • カバ キーホルダー (8)
  • カバ コイン (7)
  • カバ ノベルティー (8)
  • カバ フィギア (41)
  • カバ ポストカード (8)
  • カバ マグネット (9)
  • カバ 像・彫刻 (3)
  • カバ 文房具 (27)
  • カバ 書籍 (1)
  • カバ 生活雑貨 (41)
  • カバ 看板・広告 (16)
  • カバ 絵画 (6)
  • カバ 衣類 (9)
  • カバ 袋物 バッグ (12)
  • カバ 食品 (25)
  • カバ 食器 (18)
  • コラム・毒吐き (23)
  • レシピ (20)
  • 仮説実験授業 (4)
  • 動物園 (23)
  • 天体 (3)
  • 日常 (16)
  • 看板・広告 (3)
  • 花 (4)
  • 食べちゃいました (82)

過去の記事

2025年 (6)
2025年04月 (3) 2025年03月 (3)
2024年 (12)
2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年08月 (3) 2024年06月 (3) 2024年03月 (1) 2024年01月 (1)
2023年 (3)
2023年10月 (1) 2023年08月 (2)
2022年 (9)
2022年02月 (1) 2022年01月 (8)
2021年 (1)
2021年05月 (1)
2020年 (1)
2020年02月 (1)
2019年 (60)
2019年11月 (1) 2019年09月 (1) 2019年07月 (2) 2019年06月 (9) 2019年05月 (24) 2019年02月 (10) 2019年01月 (13)
2018年 (5)
2018年11月 (5)
2017年 (3)
2017年01月 (3)
2016年 (13)
2016年12月 (3) 2016年03月 (1) 2016年02月 (9)
2014年 (31)
2014年10月 (2) 2014年09月 (1) 2014年07月 (3) 2014年06月 (12) 2014年05月 (3) 2014年04月 (1) 2014年03月 (6) 2014年02月 (3)
2013年 (98)
2013年11月 (8) 2013年10月 (23) 2013年09月 (1) 2013年08月 (2) 2013年05月 (15) 2013年04月 (15) 2013年03月 (27) 2013年01月 (7)
2012年 (62)
2012年10月 (2) 2012年09月 (6) 2012年08月 (22) 2012年05月 (4) 2012年04月 (5) 2012年03月 (3) 2012年02月 (6) 2012年01月 (14)
2011年 (193)
2011年12月 (3) 2011年11月 (2) 2011年10月 (19) 2011年09月 (13) 2011年08月 (11) 2011年07月 (6) 2011年06月 (17) 2011年05月 (7) 2011年04月 (9) 2011年03月 (21) 2011年02月 (39) 2011年01月 (46)
2010年 (78)
2010年12月 (53) 2010年11月 (25)

お問い合わせ


↑ページのトップへ / トップページ/お問い合わせ

hipopoya.com 本サイトの画像・記事には著作権があります。内容の無断転載を禁じます。記事の引用は著作権法に認められた範囲でお願いします。詳しくはお問い合わせください。

66812

Copyright © 2025 苺大福 All Rights Reserved.
Japan contact me by email

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK